2025/10/17 17:27


ついに馴染みのあるコーヒー豆の姿(生豆)になった豆たち。

残すは最後の大仕事「選別」です。



そのまま焙煎しても問題のない状態ではありますが、中には異物や不良豆が混ざっているだけでなく、豆の大きさや重さもマチマチです。

生産国によって選別の基準や方法は異なりますが、様々な選別を乗り越えた豆たちが無事に出荷されていきます。


1.風力選別

重力と風力を利用して、軽い豆と重い豆を分けます。

ここでは重い豆が良質な豆になります。


2.スクリーン選別

異なるサイズの穴が空いたふるいにかけ、大きさ別に分けます。


3.比重選別

傾斜と振動を利用し、さらに重さ別で分けます。


4.電子選別

センサーを利用し、色が異なるものを除去します。

主に黒く変色したものや未成熟のものをエアー噴射で取り除きます。


5.ハンドピック

テーブルやベルトコンベアー上の豆を目視、手作業により欠点豆を取り除きます。


出荷!

選ばれし豆たちですね。

選別で取り除かれた豆は業務用やインスタントコーヒー向けとして流通します。